お知らせ

「第25回 通連協研修会」の開催要項

2017年05月28日

第25回 北海道通園センター連絡協議会研修会

日時
平成29年7月14日(金)13:00-18:00
平成29年7月15日(土)09:15-12:40

会場
北海道大学学術交流会館 (札幌市北区北8条西5丁目) Googleマップ

主催
北海道通園センター連絡協議会

後援
北海道、北海道市長会、北海道町村会、北海道社会福祉協議会、北海道乳幼児療育研究会、
全国発達支援通園事業連絡協議会

主題
「地域における支援者の役割と連携について考える」

<日程及び内容>
平成29年7月14日(金)
受付 12:00

総会 13:00~13:30
進行 北海道通園センター連絡協議会 事務局

開会式 13:35~13:50
主催者挨拶 北海道通園センター連絡協議会 会長 谷藤 引知
来賓挨拶 北海道保健福祉部福祉局 障がい者保健福祉課 課長 植村 豊 氏

講座 14:10~15:40 (講座1か2の選択になります)
講座1
演題
「見る、視る、みる~見ることの困り感とその支援」
講師
北海道立旭川肢体不自由児綜合療育センター リハビリテーション課 作業療法係 指導理療専門員 松下 慎司 氏
要旨
発達障害のお子さんの中には、見ることの困り感をもっているお子さんたちは少なくありません。
今回、作業療法の関わりから気づく見ることの困り感とそこに対する支援の考え方を紹介したいと思います。

講座2
演題
「子どもへのアプローチ検討会・グループワーク」
ファシリテーター
新ひだか児童養育相談センター 療育課 課長 野呂 朋将 氏
事例提供者
新ひだか児童養育相談センター 大隅 圭太 氏、佐々木 梢 氏
要旨
幼児・学齢二つのモデルケースを元に、「自分ならどう関わるか」「どんな遊びを設定するか」等をグループワーク形式で楽しく話し合います。
参加者の皆さんが、各グループでの話し合いや他のグループの発表の中から、日々の実践・子どもへの関わりに活かせるヒントが見つかるかもしれません。
また、グループワークは「幼児ケース検討グループ」と「学齢ケース検討グループ」に分かれて行います。

特別講演 16:00~18:00
演題
「地域における支援者の新たな役割を考える」
講師
北海道教育大学 釧路校 教授 二宮 信一 氏
要旨
子どもの生活を豊かにしていくためには、日常的にかかわる周囲の大人の成長は、欠かせませんし、また、将来、地域で生活していくためには、地域の方々の支援は必須となります。
つまり、これからは、そのような「インクルーシブな地域づくり」の観点が必要となりますので、それを推進する支援者の新たな役割について考えます。

平成29年7月15日(土)
受付 09:00
調査報告 09:15~09:45
会員施設アンケート調査 (平成29年5月実施)
「会員施設からのこえ~市町村子ども発達支援センター事業と発達障がい支援に関する市町村実態調査報告を受けて」
報告者
北海道通園センター連絡協議会 調査研究部 前田 靖彰

基調報告 09:50~10:50
演題
「市町村子ども発達支援事業の動向」
講師
北海道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課 制度グループ 主査 山下 真智子 氏

シンポジウム 11:00~12:30
テーマ
「教育・療育・保健からの視点で、地域連携を考える」
実践報告者
こどもサポート ほっぷ 地域療育課 課長 八木沢 博光 氏
音更町立木野東小学校 養護教諭 吉藤 さゆり 氏
京極町役場 健康推進課 主幹(保健師) 行天 真江 氏
座長
苫小牧市福祉部発達支援課 課長補佐 篠原 一広 氏

閉会式12:30
主催者挨拶 北海道通園センター連絡協議会 副会長 藤田 千晶

参加費
会員施設職員1名 2,000円、非会員施設職員1名 3,000円
特別講演のみ参加されたい場合は、1,000円にて入場可能です。
※参加費は当日受付でお願いいたします。

懇親会 18:30
第1日目終了後、18:30より懇親会を行います。
会場 蕎麦だいにんぐ 山わさび (札幌市北区北8条西3丁目28 札幌エルプラザB1F) Googleマップ
会費 4,000円(予定)

その他
・お弁当の取り扱いは行いません。
・会場周辺に有料駐車場はございますが、台数に限りがありますので、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。なお駐車場については、各自ご確認ください。
・宿泊の手配についても各自でお願いいたします。

参加申し込み
後日、申し込みフォームをウェブサイトに準備(平成29年6月16日予定)いたします。
参加申し込み期限は、平成29年6月30日(金)です。

その他
何かご不明な点などございましたら、お問い合わせ よりご連絡ください。


最新のお知らせ

お知らせアーカイブ

このページの先頭へ